久多宮の町~メタセコイアの並木道 からの続き
「道の駅 西山公園」14:00~14:14 312.9km
オーシャンビューの越前しおかぜラインで日本海の海を眺めながら走った後に、辿り着いたのは道の駅 西山公園
空模様が怪しくなってきて、このまま下道で千里浜を目指すか、高速に乗って雨が本格的に降る前にゴールするか迷った分岐点になった
雨雲情報を見ていると四国から和歌山の潮岬に移動し前泊キャンプした人に出会った
気さくな人でゴールの下見情報を教えてもらい、下道を走り続ける事にした
「道の駅 こまつ木場潟」15:35~15:42 376.1km
長かった福井県を抜け出して石川県最初の道の駅に入ると西山公園で出会ったおじさんと再会 スタートしたタイミングはあまり違わないのに早過ぎ!
おじさんは潮岬で出会ったレディースライダーと再会して大喜びしてた
昼食をまだとって無い事に気が付いたけど、ここまで来たらもうゴールしてからでいいかな^^
「道の駅 高松」16:52~17:00 437.1km
最後の道の駅はのと里山海道にあるSA高松
天気が良ければ日本海に沈む夕陽がきれいに見えるスポットなのにあいにくの空模様
ゴールにも近いのためSSTRのゼッケンをつけたバイクが一番多い道の駅でした
「千里浜なぎさドライブウェイ~SSTRゴール」17:27 451.3km
残り8kmは日本ではここでしか体験できない渚のドライブウェイを走行
砂浜への進入路は砂が柔らかいので危ないけど、入ってしまうとダートより快適
フワフワした感触の路面を楽しみながらゴールへ向かう
17時半頃に無事ゲートを通過してゴールヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
大勢の地元の人に迎えられて嬉しさとテレで変な笑顔になってしまった(*´ω`*)
ゴール後は神子原米のおにぎりとぷりぷりした身の貝汁を接待してもらい美味しくいただいた
SSTR受付開始後羽咋市の宿泊施設はすぐに満室となってしまったので、のと青少年交流の家を宿にした
あちこちから集まったライダーと相部屋で過ごした時間は合宿のようで楽しかった
ゴール締め切りの花火を見に行こうかとしたけど、休んでいるともう出かける気力は無かった^^;
食事、入浴を済ますと安堵感から一気に睡魔が襲って来て眠りの底へ
長かった一日は無事にやり切った感と共に終えた
完走祝賀会~帰路 へ続く